桧原湖(ひばらこ)カヤック講習&ロングツーリング
- 開催期間
- 2022年5月14日(土)~7月3日(日)、2022年9月10日(土)~11月6日(日)の期間で毎日、1日2回
- 対象の方
- 中学生~大人(体力度 ★★☆)
※中学生の方は保護者同伴でご参加ください。

プログラム概要
短い体験時間では物足りないというあなたに贈る、リバーカヤックとフェザーリングパドル(左右のブレードに角度が付いたパドル)を使用した本格的なカヤック講習&桧原湖ロングツーリングです。日本カヌー連盟公認指導員が担当いたしますので安心してご参加ください。
短い体験では省略している安全な乗り降りの仕方やパドリングテクニックを学び、カヤックでしか行くことのできない桧原湖の奥に隠れた秘密のエリアへと繰り出します。裏磐梯エリアで唯一、カヤックでブナの森を楽しめるツーリングルートであり、そばに聳える「京ヶ森」は、ガイドがおすすめしたい裏磐梯の隠れた紅葉の名所でもあります。
プログラム詳細
- 対象
中学生~大人(体力度 ★★☆)
※中学生の方は保護者同伴でご参加ください。- 開催日
下記期間で毎日、1日2回
2022年5月14日(土)~7月3日(日)
2022年9月10日(土)~ 11月6日(日)- 集合/解散
- 9:15集合(12:00解散)
宿のチェックアウト後に丁度いい時間帯です。 - 13:00集合(15:45解散)
宿のチェックイン前に丁度いい時間帯です。
各回とも、道の駅裏磐梯・正面入口付近に集合
〒966-0400 福島県耶麻郡北塩原村桧原南黄連沢山1157
※カーナビまたはGoogleマップで「道の駅裏磐梯」を検索してお越しいただくと確実です。- 9:15集合(12:00解散)
- 参加費
中学生以上:6,900円(税込)/名
- 定員・ガイドレシオ
各回、ガイド1名に対し4艇
最少催行人数:2名
※1名の場合は2名分の料金で催行。- 体験会場
【桧原湖(ひばらこ)】
裏磐梯で最も大きい面積を誇る湖です。スケール感のある景色と、ダイナミックでスリルのある体験をお楽しみいただけます。- 体験の流れ
- 受付・精算
- トイレを済ます
- 装備の配付
- ブリーフィング
- 体験会場に移動(車で1分)
- 陸上講習(約20分)
- 湖上で練習
- 湖上ロングツーリング(ときどき講習)
- 受付会場に移動(車で1分)
- 装備の返却
- 解散
- レンタル装備
料金には下記の装備レンタル代が含まれます。
- カヤック(1艇)
“シットイン”タイプのリバーカヤック(1人乗り)を使用。
レクリエーショナルカヤックに比べ回転性がよく不安定で、初心者には少し扱いにくいカヤックです。“シットオン”タイプと違い沈(転覆)した場合に艇内に水が入るため、脱出方法もレクチャーします。 - パドル(1本)
- フローティングベスト(1着)
- カヤック(1艇)
- 服装
濡れてもよい服装、履物でご参加ください。(パドルから滴る水や排水穴からの水で下半身は確実に濡れます。)
また、天気がよい日はサングラスや帽子があると便利です。【服装の例】
- 初夏~晩夏
Tシャツ、ハーフパンツ、日除け用帽子、サンダル - 晩春・初秋
Tシャツ、長袖の上着、ロングパンツ、サンダル - 初春・秋・雨天
フリース、レインウェア、ニット帽、手袋、防水性のある靴(またはサンダル+濡れてもよい厚手の靴下など)
※上記季節でもその日の天候や気温によって体感温度はかなり異なりますので、現地で調整してください。
【雨天時や低温時でも実施をご希望の場合】
低体温症予防のため防寒着(フリースなど)とレインウェア(傘は不可)を必ずご用意ください。
- 初夏~晩夏
- 持ち物
体験時間が長めですので、行動食や飲み物をお持ちいただいても結構です。
また、カメラや携帯電話、財布など電子機器や貴重品をお持ちになる場合は、各自でしっかり防水して管理してください。(主催者側では一切責任を負いません。)
- レンタル品および販売品のご案内
カヌー/カヤックに適した服装や履物をお持ちでない方のために、弊社でもレンタル品および販売品をいくらかご用意しております。
- ウェットスーツ
レンタル(1回あたり):2,500円(税込)/着
※中に着る水着やインナーパンツをご用意ください。男女それぞれ普段着用している服のサイズでご用意いたします。 - レインウェア
レンタル(1回あたり):1,500円(税込)/着
※寒い季節の濡れ(寒さ)対策に。上下セパレートタイプの大人用のみ。男女それぞれ普段着用している服のサイズでご用意いたします。 - ネオプレンシューズ
レンタル(1回あたり):500円(税込)/足
※寒い季節の足冷え対策に。裸足で履きます。サイズ展開は20~30cm。
※レインウェアは防寒性がないため、保温性のある中間着はご自身でご用意ください。
- ウェットスーツ
注意事項
- 参加費にはガイド代、レンタル代が含まれます。
- 参加費に傷害保険代は含まれておりません。傷害保険加入をご希望の場合は、当日300円/名でご加入いただけます。
- 中学生の方は保護者同伴でご参加ください。
- すぐに体験ができる服装・履物でお越しください。
- お申し込み・お問合せ先(はれがさやベース)と集合場所(「道の駅裏磐梯」)が異なりますので、お間違えないようご注意ください。
- 開催期間中でも団体予約等によりお申し込みをお受けできない場合もございます。
- ご参加いただく皆さま(動物が苦手な方、動物アレルギーの方など)および周辺環境へ配慮し、ペット同伴での参加はお断りしております。
- プログラムの内容をよくご確認いただいた上でお申し込みくださいますようお願いいたします。
お申し込みのキャンセルについて
お申し込みを取り消す場合は必ずご連絡ください。
天災、事故や事件(証明書をご提出いただきます)などを除く理由によりお申し込みを取り消す場合には、下記のキャンセル料を頂戴いたします。
当日遅刻等により参加できなかった場合や、病気やケガによりお申し込みを取り消す場合も下記キャンセル料の対象となりますので、集合場所・時間の事前確認および健康管理にご留意ください。
また、特にゴールデンウィークやその他の連休、夏休み期間など、裏磐梯エリア全体(道路、飲食店など)が混雑する期間につきましては、時間に十分な余裕を持って行動することをおすすめいたします。
- 開始日の7日前~2日前
- 参加費の30%
- 開始日の前日または当日
- 参加費の50%
- 連絡なし
- 参加費の100%
お申し込み手順
お電話でのお申し込み(その場で空き状況がわかるため、より早く確実です)
1.まず、プログラムの内容および「プログラム参加確認書」(451KB)の内容をよくご確認ください。
2.次に、参加希望日の7日前20:00までにお電話(0241-23-9018)にてお申し込みください。
3.ご希望の日に空きがある場合は、必要事項をお聞き取りしお申し込み完了となります。
フォームでのお申し込み
1.まず、プログラムの内容および「プログラム参加確認書」(451KB)の内容をよくご確認ください。
2.moku2-outdoor.comドメインからのメールを受信できるようご設定ください。
3.参加希望日の10日前までにお申し込みフォームからお申し込みください。
4.基本的に2営業日以内にお申し込み受け入れの可否についてご返信いたしますので、必ずメールの内容をご確認ください。