平均気温4.2℃ 秋の裏磐梯なのに寒くない!?SUP&カヤック体験
- 開催期間
- 2022年10月29日(土)~ 11月27日(日)の期間で毎日、1日1回
- 対象の方
- 中学生以上(体力度 ★☆☆)

プログラム概要
札幌市より寒い福島県・裏磐梯で、水に浸かっても寒くなく、しかも手ぶらで参加できちゃうウォーターアクティビティが爆誕! 雪降る前(いや、すでに降ってるかも)の寒々しい湖で思いっきり水遊び。その様子は映え間違いなし、その見た目はウケ間違いなし?
体験後に近隣飲食店のあったか~いメニューを堪能できるオプションもあり。裏磐梯で最も穏やかな湖「曽原湖」にて、SUP(スタンドアップパドルボード)またはカヤックをお楽しみください。
プログラム詳細
- 主催
曽原湖エリアにぎやかし委員会
- 協力
アクティビティ:裏磐梯もくもく自然塾(日本カヌー連盟公認スクール)
飲食:ヒロのお菓子屋さん、バンディアハーブガーデン
宿泊:Urappo Base、ペンションとも- 開催日
2022年10月29日(土)~ 11月27日(日)の期間で毎日、1日1回
- 対象
中学生以上(体力度 ★☆☆)
- 集合 / 解散
9:30集合(12:00解散)
はれがさやベースに集合
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原曽原山1096-439
Googleマップで見る※Googleマップで「はれがさやベース」を検索してお越しいただくと確実です。(カーナビの電話番号検索では到着できません!)
- 参加費
<1人乗りSUP>
7,900円(税込)/名<1人乗りカヤック>
6,900円(税込)/名- ご案内
- 参加費にはガイド代、装備レンタル代が含まれます。
- 参加費に傷害保険代は含まれておりません。傷害保険加入をご希望の場合は、当日300円/名でご加入いただけます。
- 中学生の方は保護者同伴でご参加ください。
- 開催期間中でも団体予約等によりお申し込みをお受けできない場合もございます。
- ご参加いただく皆さま(動物が苦手な方、動物アレルギーの方など)および周辺環境へ配慮し、ペット同伴での参加はお断りしております。
- プログラムの内容をよくご確認いただいた上でお申し込みくださいますようお願いいたします。
- 定員 / ガイドレシオ
ガイド1名に対し5艇(同一グループの場合は7艇)
<最少催行人数>1名- 体験会場
曽原湖(そはらこ)
裏磐梯の他の大きな湖(桧原湖、小野川湖など)と比べ風の影響を受けにくく、エンジン船が禁止されているため波も少なく静かです。初めて体験する方でも安心してご参加いただけます。- 体験の流れ
- 受付・精算
- トイレを済ます
- 装備の配付と着替え
- ブリーフィング
- 体験会場に車移動(2分)
- 陸上講習(約15分)
- 湖上で練習
- 湖上ツーリング&ときどき水遊び
- 体験終了後、車移動(2分)
- 着替えと装備の返却
- 解散
- 金土日月限定
お得なコラボプラン ヒロのお菓子屋さん
営業時間 10:00〜16:00(LO)
特別メニュー「ヒロの特製チキンカレー&ドリンクセット」付きプラン:+1100円
特別メニュー「会津味噌のボロネーゼ丼&ドリンクセット」付きプラン:+1100円
スイーツ&ドリンク(通常880円)付きプラン:特別価格+750円!※ドリンクは、コーヒー、紅茶、ジュースからお選びいただけます。
バンディアハーブガーデン
営業時間 9:00~16:30(LO)
ハーブソーセージセット(通常1100円)付きプラン:特別価格+950円!
特別メニュー「ワッフル&ハーブティーセット」付きプラン:+950円※ハーブティーは、豊富な種類からお選びいただけます。
<プランのご利用方法>
- すべてのプランが、アクティビティ参加前日17時までの事前予約制です。
- アクティビティ参加当日、受付の際に、該当飲食店でご利用いただける「プランチケット」をお渡しいたします。
アクティビティ参加後、該当飲食店に足をお運びいただき、スタッフの方に飲食チケットをお渡しください。 - 「プランチケット」をご利用いただける期間および時間帯の条件は以下のとおりです。
- アクティビティ参加後であること
- アクティビティ参加当日または翌日の該当飲食店の営業時間内であること
- 該当プランメニューが売り切れの際には、別メニューでの対応となる場合がございます。(お早めの時間帯でのご利用をおすすめいたします。)
- 発注の都合上、アクティビティ参加前日17時以降のプランの取り消しや変更はできません。
- レンタル装備
料金には下記の装備レンタル代が含まれます。
- 1人乗りSUPまたは1人乗りカヤック(どちらか1艇)SUPはソフトボードを使用。安定性があり初心者でも扱いやすいタイプで、“インフレータブル”タイプと違い頑丈で空気漏れの心配がないためより安全性が高いSUPです。
カヤックは“シットオン”タイプのレクリエーショナルカヤックを使用。安定性があり初心者でも扱いやすく、“シットイン”タイプと違い沈(転覆)した場合にも沈まないためより安全性が高いカヤックです。 - SUP用またはカヤック用パドル(どちらか1本)
- ライフジャケット(1着)
- ドライスーツ(1着)防水性に優れた特殊なスーツで、スーツの中はほぼ濡れません。(※100%ではありません)
ウェットスーツと違い体のラインが出ることがないため、気にされる方も安心してご着用いただけます。 - サーモシューズ(1足)防寒性に優れた特殊なブーツです。ブーツ内に侵入した水が体温で温められ、防寒性を発揮します。
- パドリンググローブ(1双)パドリングスポーツ向けの防寒性に優れたグローブです。グローブ内に侵入した水が体温で温められ、防寒性を発揮します。
- パドリングフード(1個)パドリングスポーツ向けの防寒性に優れたフードです。フード内に侵入した水が体温で温められ、防寒性を発揮します。
フードが顔にフィットするため、眼鏡の方は“つる”に干渉しやすいという難点があります。
- 1人乗りSUPまたは1人乗りカヤック(どちらか1艇)SUPはソフトボードを使用。安定性があり初心者でも扱いやすいタイプで、“インフレータブル”タイプと違い頑丈で空気漏れの心配がないためより安全性が高いSUPです。
- 服装
多少濡れてもよい、動きやすい服装でご参加ください。(顔、手足は確実に濡れます。)
ただし、鋲や安全ピン、チェーン、吊りカンなど、ドライスーツが破損する原因になるものが付属する服装は避けてください。<外気温ごとの服装の目安>
気温5℃以上
薄手の長袖T シャツ・薄手の長パンツ(晩夏のイメージ)気温5℃未満
中厚手の長袖T シャツ・中厚手の長パンツ(初秋のイメージ)※体感温度には個人差がありますので、集合後に調整してください。
- 持ち物
- タオル(体験後、濡れた頭や手足に使用します)
- 眼鏡やコンタクトレンズを使用している方は眼鏡バンドや水泳ゴーグル(※自己責任で管理をお願いします。)
- スマホやデジカメ持参の方は防水バッグ、防水ケース(※自己責任で管理をお願いします。)
- おすすめ宿のご紹介
雪道の運転に不安がある方も安心、アクティビティにご参加いただく際に無料送迎可能な宿をご紹介いたします。(宿泊のご予約はご自身でお願いいたします)
送迎をご希望の方はアクティビティにお申し込みの際に併せてお知らせください。
Urappo Base
送迎時刻 9:15
ペンションとも
送迎時刻 9:10- 送迎時刻にすぐに出発できる準備をしてお待ちください。
- 送迎車の乗車定員の都合上、ご乗車いただけるのはアクティビティにご参加いただく方のみとなります。(見学の方はご乗車いただけません。)
注意事項
<荒天時の対応について>
天候については集合時間の1時間前に判断いたします。基本的に降雨や降雪でも実施いたしますが、強風や降雹などアクティビティに適さない天候の場合はガイドの判断により中止になる場合がございます。
お申し込みのキャンセルについて
お申し込みを取り消す場合は必ずご連絡ください。
天災、事故や事件(証明書をご提出いただきます)などを除く理由によりお申し込みを取り消す場合には、下記のキャンセル料を頂戴いたします。
当日遅刻等により参加できなかった場合や、病気やケガによりお申し込みを取り消す場合もキャンセル料の対象となりますので、集合場所・時間の事前確認および健康管理にご留意ください。
お申し込み艇数が1~3艇の場合
- 開始日の3日前~2日前
- 参加費の30%
- 開始日の前日または当日
- 参加費の50%
- 連絡なし
- 参加費の100%
お申し込み艇数が4~7艇の場合
- 開始日の7日前~2日前
- 参加費の30%
- 開始日の前日または当日
- 参加費の50%
- 連絡なし
- 参加費の100%
お申し込み艇数が8艇以上の場合
- 開始日の14日前~8日前
- 参加費の10%
- 開始日の7日前~2日前
- 参加費の30%
- 開始日の前日または当日
- 参加費の50%
- 連絡なし
- 参加費の100%
お申し込み手順
<お電話でのお申し込み>
プログラムの内容および「プログラム参加確認書」の内容をよくご確認の上、参加希望日の前日20:00(コラボレーションプランの場合は17:00)までにお電話(0241-23-9018)にてお申し込みください。
平均気温4.2℃ 秋の裏磐梯なのに寒くない!?SUP&カヤック体験
へのお申し込み