ホーム > 一般向けアクティビティ(スノーシュー) > 平日限定開催スノーシューツアー
平日限定開催
スノーシューツアー
冬の裏磐梯エリアの定番スポットは行き尽くしたあなたに贈る、隠れた名所を平日限定でご案内するプログラムで構成されているのが「平日限定開催スノーシューツアー」。
とにかく静か、特別感たっぷりのもくもく自然塾オリジナルコースでご案内いたします。「毎日開催スノーシューツアー」からのステップアップにもご利用ください。
「平日限定開催スノーシューツアー」は、以下のプログラムで構成されております。
- 厳冬の小野川不動滝・ブルーアイスツアー
(平日午前ロング)
平日限定開催スノーシューツアーのご案内
- 特別な記載がない限り、参加費にはガイド代、傷害保険代、スノーシュー・ストックのレンタル代が含まれます。スノーシュー持参の場合の割引はございません。
- 参加対象は中学生以上です。未成年者のみの参加はできませんので、必ず保護者同伴でご参加ください。
- 定員はガイド1名に対し8名。最少催行人数は2名です。
- すぐに出発できる服装・履物でお集まりください。
- 防寒性、防水性があり、運動に適した服装・履物でご参加ください。(「ツアーの服装例」参照)
- 対応可能なエリアであれば無料送迎いたしますのでご相談ください。
- 集合場所での着替えが必要な方はお早めにお越しください。
- ツアーは決められた時間内での移動を伴う団体行動となります。のんびり写真を撮る等、長い自由時間は取ることはできませんのでご了承ください。時間をかけた写真撮影等をご希望の場合は、「プライベートスノーシューガイド」をご利用ください。
- スキーやワカンジキでの参加はお断りしております。(ただし、ワカンジキでの開催期間を除く。)
- ペット連れの方は「プライベートスノーシューガイド」をご利用ください。(対応可能コースは「べこの森」のみ。)
お申し込み方法
- まず、参加したいプログラムの内容および「プログラム参加確認書」(631KB)の内容をよくご確認ください。
- 次に、参加希望日の前日20:00までにお電話(0241-23-9018)にてお申し込みください。
- メールでのお申し込みをお受けしておりません。
- ご自身のスノーシューの使用や装備レンタルのご希望がある場合は、お申し込みの際に併せてお知らせください。
お申し込みのキャンセルについて
お申し込みを取り消す場合は必ずお電話(0241-23-9018)にてご連絡ください。
※メールでのお取り消しは承っておりません。
天災、事故(事故証明書をご提出いただきます)、事件などを除く理由によりプログラムの参加を中止する場合には、下記のキャンセル料が発生いたします。
お申し込み取り消し日 | キャンセル料 |
プログラム開始日の3日前から2日前まで | 参加費の30% |
プログラム開始日の前日および当日 | 参加費の50% |
連絡なしの当日キャンセル | 参加費の100% |
当日遅刻等により参加できなかった場合や、病気やケガによりお申し込みを取り消す場合も上記キャンセル料の対象となりますので、集合場所・時間の事前確認および健康管理にご留意ください。
荒天時の対応について
スノーシュープログラムは、催行に問題のある暴風雪や雨天でない限りは荒天でも実施いたします。
天候による催行判断は当日行います。催行に問題のある荒天により担当ガイドが中止判断した場合は、お申し込み時にご申告いただいたお電話番号にご連絡いたします。
残念ながら催行中止になった場合は、ガイドセンター内にあるクライミングジム「ハレロック」にてボルダリング体験がオススメです。小学生以上であれば性別や年齢を問わず屋内でアクティブにお楽しみいただけます。

ボルダリング
オリンピック種目にもなった、ロープを使わずに岩や石を登るアクティビティ。もくもく自然塾ガイドセンター内にあるクライミングジム「ハレロック」では、屋内の人工壁を使って気軽にその体験ができます。
平日限定開催スノーシューツアーの服装例
インナーウェア上下 | いわゆる"肌着"。スノーシューは意外に汗をかくので、化繊やウールなどの速乾性のものがオススメ。綿は濡れたときに冷えやすいので避けたい。 |
フリースジャケット | インナーウエアの上に着る。フリースは保温性が高く軽量、安価なのが利点。暑くなったら脱いでザックにしまえばよい。 |
スキーウェア上下 | スキー場などでレンタルがあるので手に入りやすい。 弊社でもColumbia大人用レインウェア上下をレンタル可能。(事前申し込みが必要です) |
厚手の靴下 | スキー用の靴下でよい。綿は濡れたときに冷えやすいので避けたい。 |
帽子 | 耳まで覆えるものがよい。スキー場などでもレンタルがある場合あり。 |
スキー手袋 | スキー場などでもレンタルがある場合あり。 |
スノーブーツ | 雪国ではお店に普通に並んでいるもの。登山靴やスノーボードブーツでもよい。 スノーボードブーツは、スキー場などでレンタルがあるので手に入りやすい。 弊社では大人用スノーブーツをレンタル可能。(事前申し込みが必要です) |
その他 | サングラス(雪目防止のため)、スパッツ(靴に雪が入るのを防ぐ)、ザック(昼食や行動食、飲み物、防寒着などを入れる)等があると便利。 |
レンタル品のご案内
スノーシューに適したアウターや履物をお持ちでない方のために、弊社でもレンタル品をいくらかご用意しております。レンタルをご希望の場合は、お申し込みの際に併せてお知らせください。
レインウェア上下 | 1,000円(税込)/半日 1,800円(税込)/日 |
スノーブーツ | 500円(税込)/半日 900円(税込)/日 |
レインウェアについては普段着のサイズ(メンズS・M・L・XLまたはレディースS・M・L・XL)を、スノーブーツについては普段履きのサイズ(cm)をお知らせください。
※レインウェアは防寒性がないため、保温性のある中間着はご自身でご用意ください。
主催・お問い合わせ・お申し込み先
裏磐梯 もくもく自然塾
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原小野川原1092-38
TEL:0241-23-9018 / FAX:024-505-4826
URL:http://moku2-outdoor.com/
E-mail:info@moku2-outdoor.com
日本カヌー連盟公認スクール / 福島県ツーリズムガイド連絡協議会会員 / 裏磐梯エコツーリズム協会会員 / 裏磐梯教育旅行誘致委員会会員 / 裏磐梯観光協会会員 / 猪苗代観光協会会員

1. 厳冬の小野川不動滝・ブルーアイスツアー
〜厳冬の滝を包み込むように輝く青氷に感動!〜
多くがモノクロの静止した風景が広がるスノーフィールド。その中にあって、唯一迫力ある動画が楽しめるのがこのコースです。
厳冬の不動滝に彩りを添える“ブルーアイス”は必見。近くから見上げてもよし、橋から遠景を楽しむもよし。迫力満点の大瀑布をお楽しみください。
昨冬までの半日コースから、もくもく自然塾オリジナルの半日ロングコース(約3時間)にバージョンアップしてお贈りいたします。
開催期間 | 2019年12月23日(月)〜2020年4月3日(金) |
開催日 | 祝日を除く月〜金曜日に実施します。 |
集合 | 五色沼入口観光プラザ 9:20(12:30解散)(裏磐梯観光協会) ※施設へのプログラムに関する問い合わせはご遠慮ください。 ※出発できる服装・履物でお集まりください。 |
参加費 | 5,900円(税込) |
コース | 小野川不動滝周遊、ミズナラの自然林と迫力満点の滝を楽しむもくもく自然塾オリジナルコース (距離:約3q/累積標高差:約150m) |
体力度 | ★★ (3時間程度の山歩きを余裕を持ってできる体力が必要です。) |
備考 |
|
ツアーにご参加いただく方におすすめの宿泊施設
スノーシューを買いたい!
スノーシューツアーやバックカントリーツアーにご参加いただいた皆さまから、「スノーシューを買いたいけど、どんなものを買えばいいかわからない」というご相談を数多くお受けしております。
弊社では、メーカーカタログの情報だけでなく、実際に様々なメーカー・モデルのスノーシューを様々な雪質・地形で使用しているガイドの経験から、各モデルのメリット・デメリットをよく知ってもらった上で、ご要望に最適なものをご提案いたします。
スノーシューの注文も承っておりますので、お気軽にご相談ください。詳しくは、もくもく自然塾ガイドセンター(0241-23-9018 担当:わたなべ)まで。
その他のスノーシュープログラム




その他のスノーシーズンアクティビティ

雪山登山
その過程は寒さを忘れるほどに熱く、その美しさは正に魔性。そんな雪山登山の魅力にどっぷり漬かりましょう! 日本山岳ガイド協会認定ガイドが所属しておりますので安心してご依頼ください。

ネイチャースキー
いわゆる「歩くスキー」を使い、歩くと滑る、2つの楽しみを併せもったアクティビティです。初心者向けのレッスンも行っておりますので、スキーが初めての方も安心してご参加いただけます。

バックカントリー
自分の力で雪山に登り、自然のままの地形をスノーボードやスキーで滑走するアクティビティです。東北南部でありながら北海道に負けない軽さを誇る裏磐梯パウダースノー。その浮遊感に酔いしれましょう。