![]() |
![]() ![]() ![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
裏磐梯日記
|
裏磐梯日記2013年4月の日記3月の日記 2月の日記 1月の日記 2012年12月の日記11月の日記 10月の日記 9月の日記 8月の日記 7月の日記 6月の日記 5月の日記 4月の日記 3月の日記 2月の日記 1月の日記 2011年12月の日記11月の日記 10月の日記 9月の日記 8月の日記 7月の日記 6月の日記 5月の日記 4月の日記 3月の日記 2月の日記 1月の日記 2010年12月の日記11月の日記 10月の日記 9月の日記 8月の日記 7月の日記 6月の日記 5月の日記 4月の日記 3月の日記 2月の日記 1月の日記 2009年2008年2007年2006年※2006年9月以前の裏磐梯日記は裏磐梯日記バックナンバー(他サイト)をご覧ください。"もく"が執筆「スノーフィールドの楽しみ方」絶賛発売中!! "もく"が裏磐梯エリアを執筆「スノーシュー・コースプランGUIDE」好評発売中!! "まき"が一部執筆「雪と遊ぶスノーシューテクニック&フィールドガイド」好評発売中!! "あかぬま"が教える「きのこの森の歩き方」、きのこ図鑑にないきのこの楽しい話です。 磐梯エリアガイド協議会会員 福島県 / 裏磐梯
〒969-2701 |
ホーム > 裏磐梯日記 裏磐梯日記は、2013年4月14日(日)をもってFC2ブログに引っ越しさせていただきました。
ここでは、それ以前の裏磐梯日記を読むことができます。 Facebookは割とマメに更新中です。「いいね!」してね。
2013年4月13日(土)『浄土平ツアー、フカフカ雪を踏めました♪』今日13日は、スノーシュープログラム「春の浄土平を歩こう!」を担当させていただきました。 昨夜まで寒気が裏磐梯に雪をもたらしていたので、浄土平もきっと白くなっているだろうなぁ〜、と期待いっぱいで行ってみると。 「この時期に、こんな真っ白い雪の上を歩けるなんて、嬉しいですね〜」 これで予報通りに晴れてくれたら最高なんだけどな〜。 しかし、めげずに登ってみるものです。眼下には幻想的な風景が広がっていて、美しいものでした。 「頑張って登った人へのご褒美ですよね」 高いところの展望は残念でしたが、帰りはずっと、日が当たって浮かび上がるような吾妻小富士に向かって歩くことができました。 Eさん、Wさん、1日お疲れ様でした。また笑顔で会える日を楽しみにしています。 さて。 (ちほ) ![]() ![]() ![]() ![]()
2013年4月12日(金)『裏磐梯山岳耐久レース、ポスター完成!』プレ大会を含めると、今年で5回目の開催となる裏磐梯山岳耐久レース。 もくもく自然塾では、ポスターを貼ってくださる施設様を募集しております。 お問い合わせ先 昨年までは11月上旬の開催だった裏磐梯山岳耐久レース。 裏磐梯山岳耐久レース2013 ショートレースだけ、ロングレースだけの参加はもちろんのこと、両種目の参加もOK。 お楽しみに! (りょう)
![]()
2013年4月11日(木)『雪がまるで満開の桜のように見えました』今朝は、カーテンを開けて目に飛び込んだ景色に思わず「きれい〜」とつぶやいていました。 冬枯れの木々の枝に雪がふんわりのっかって、朝日を浴びてキラキラ輝いて、まるで花が咲いたよう。 そんな風に見えたのは、昨日、浄土平下見の後、福島市内で満開の桜をみたからかな? そんな名残雪ですが、今夜もふたたび降り積もり始めました。明日にかけて寒気が下がるようですよ。 ・・・もしかして、今週末の浄土平雪遊びプログラムでフカフカ雪を踏めるかしらん??それでいて吹雪かず展望が開けたらなお嬉しいなぁ。 (ちほ) ![]() ![]()
『冬が始まるの?』今年の裏磐梯、もしかすると3月より4月のほうが雪が降ってるかも(笑)。最近、雪の日が続いてます。なんだかこれから「冬が始まるの?」(笑) なお、1枚目の写真は今朝の様子。2枚目は夕方、もくもく付近から見た磐梯山。この後、夜になってから、再び積もるほどの雪が降りました。 (まき) ![]() ![]()
2013年4月10日(水)『悪天候に負けず下見行って来ました。』8日に中止した浄土平の下見、今日行って来ました。 (もく) ![]() ![]() ![]()
2013年4月9日(火)『春へ、少しずつ、着々と』今回の低気圧が運んできた吹雪にはびっくりしましたが、9日朝は穏やかな暖かい日差しに包まれました。 そんな今日は、喜多方へ下る途中にある「ラビスパ裏磐梯」そばの湿地に立ち寄ってみました。 わーいビンゴ!可愛らしいミズバショウたちがたくさん佇んでいました♪ まだまだ雪はたっぷり残っているんですけどね。 ちなみに、喜多方は、ほぼ雪はありません。 (ちほ) ![]() ![]() ![]() ![]()
2013年4月8日(月)『春から冬へ逆戻り』関東の桜は葉桜になり、福島も開花宣言して、さぁ〜春だ!花見だ! (もく)
![]() ![]() ![]()
2013年4月5日(金)『クロサンショウウオの卵』4月になってから、肌寒い日が続いていた裏磐梯。 この日は、雪を戴いた西大巓がクッキリ見えました。滑りたい気持ちもまだまだありますが、木々の芽吹きや生き物たちの活動も、見逃したくなーい(笑)。 (まき)
![]() ![]()
|
もくもく自然塾について | スタッフ | アクセス | エリアマップ | スポンサー | お問い合わせ |
Copyright © 2006-2007 Honeycomb-Web. All Rights Reserved. |